さてさて・・・昨日のご相談の件はありがとうございましたm(__)m
IDパス関連の犯罪は後を絶たないですが、お互いに小まめに管理して自己防衛していきましょう。
ココをご覧になっている方で僕同様あまり気にしてない方は是非一度チェックしてみて下さい^^
そう言えばこの間のポストホビー(レイクタウン店)の作品がアップされてますね!
ポストホビーレイクタウン店ブログ
http://phkosigaya.exblog.jp/
日曜発表なのか?と思ったら、今度のHJ誌面で発表とか。
なかなかの力作揃いですので、是非チェックしてみて下さい^^
実際に足を運べる方は生で見るのも良いでしょうねぇ〜^^
発表までは飾ってあるのかな?(?_?)
良い作品をたくさん見ると目が肥えてきて(鍛えられるとも言う^^)、自分の作業にも良い影響を及ぼすはずですから^^
私信:
ヒッキーさん、画像で拝見させて頂きました^^
製作お疲れ様でした!
丁寧に作られてますねぇ〜。
完成後にご自身でも思うところが色々あったと思いますが、それを是非次回作に活かして下さいね^^
因みに僕はV2を作っていると聞いて、結構年配の方(僕と同等かそれ以上w)を想像していたのですが、ヒッキーさんが若くてビックリです(゚Д゚)
これからの伸びしろがいっぱいあって羨ましい・・・(苦笑
さて、今日の工作はと言うと・・・
ヒマだったので(ウソwパーツ探していたらたまたま発掘された)、コイツを弄って遊んでました。

FZザク。
当時HGUC最新作として発表されてもどうもコイツだけはHGUCの文法(=リファインモノは全てカッコ良い^^)からハズレている気がしていました(爆←失礼^^;
何が問題なのか?
色々気になるんですけど、まずは胸部。
デカい。
上半身のボリュームと腰のボリュームがほぼ一緒。
胴(胸部・腰部)がデカいのに、足が細いのも気になる。
前腕が小さい。
なのに拳がデカい。
武器が大きい。(それはそれで良いけど^^;
顔が不細工(核爆
・・・悪口のオンパレードだな^^;;
まぁその中でも一番問題なのは胸部じゃないでしょうか?
ココを小さくすれば上の数々の問題の7割くらいに良い影響を与えそうな気がする・・・。
幅詰め!?ΣΣ(゚Д゚;)
ブリッツでやったし、もっとやりたいと思ってた所さw
ってコトで、詰めてみました^^

こんな感じ。
胸部を縦に割って、紙ヤスリで削って調整してみました。
そんなに削ったつもりはないんですけど、なかなか良いバランスに落ち着いた?
コレだけで胸部と腰部のバランスが良くなり、肩幅も減少。
前腕のボリュームは欲しいけど、ノーマルよりはマシに見えるかな?

因みに縦に割って削っただけなので、キットの構成はそのまま生き残ってます^^
・・・続き?
やりませんけど???(大核爆
いや、単に『幅つめの練習がしたかった』だけなのでw
コイツを更にカッコ良く・・・と思うと、気が遠くなりますもんw
設定無視してF2の頭とか載せたくなるw
と言うワケで、幅つめの練習でしたw
遊んでないでブリッツやれよ!ってコトで。。。

工作ほぼ完了?
首は弄ってないですけど^^;

太もも後&延長部分の処理はほとんど終了。
いや、もうちょっとやった方が良いかも^^;

トップページと同じポーズで。
コレで工作内容の変化が見やすいかな?
・・・あまり変わってませんね^^;;;
まぁやりたい事はほぼ盛り込めたので満足ですけど^^

全体像の撮影が終わった後に気になったのでディテールを足しておきました。
腕がまるで入っていないので入れたいんですけど、入れる所無いんですよね^^;
まぁ・・・良いか?^^;
今日の所はこんな感じです。
★昨日の拍手★
昨日は19拍手頂きました。
ズゴック人気?(笑
夏は水モノ作るのも楽しいですよね^^
今週はザク・マリナーが登場しますので、皆さんも是非1体作ってみては如何でしょうか?^^
★拍手のレス★
>
イゼルカント様は地球圏捨てて外宇宙にでもいくべきでしたね…銀の杯条約で地球圏は既にエデン状態だった気もしますし…それに大して戦争しかけたり…
ズゴックは夏物で良いタイミングですねー少し前の記事のジュアッグもかっこいい印象!
◇
選民思想ってのはまぁ分からなくはないですが・・・極限状態で生き残った人達が果たして今後戦争しなくなるのか?
その人達は良いとしても、その子孫で戦争を知らない世代が増えたら・・・って考えると、結局は一時しのぎにしかならない気が個人的にはしますね。。。
銀の灰条約が成立していても抜け駆けしている人や独自に武器開発する人が後を絶たない気もしなくもないです(笑
AGEシステムとか、マッドーナさんとか、どうなっているんだろう???
水モノはあまり好みではないですけど、非人型を作る楽しみは存分に味わえてたまに作るのは楽しいです^^
夏に1品、ってのがやはりちょうど良いかなw
頑張ります^^
FZは元々のデザインの状態から他のいわゆるザクとの整合性が取れてないので、それをムリにHGUCとして合わせようとしたせいで、シンたろーさんが酷評(笑)する結果になってしまってるんですよね(笑)
あれは頭部の大きさと脚部のボリュームの無さが原因ですね^_^;
まぁ至るところが悪いので今回みたいな練習用に切り刻むのにはちょうどいいかも知れないですね(笑)
さて、先週のAGEですが、分かりやすさや楽しめることが前提な話では無かったですね^_^;
ここに来てムダにガンダム意識し過ぎですよね…
まだその前の話までの流れで、自分達が人として生きるために地球を取り戻す、とかの方が言いたいことは分かるしもっともだけど戦争は良くないって素直に感じられるし、キオの立場からしても悩みながら戦うって構図が活きてくると感じるのですが…( ´△`)
前回のイゼルカントは小難しいことを並べて語る拠り所を間違えた狂信者ですよね( ´△`)
ガンダム的とも言えないし、子供向けとも言えない感じでどっち付かずとしか思えませんでした。
ここに来てまたブレるとは、ねぇ^_^;
まぁ、ここまで見てきた以上見届けたいとは思いますが、どう落ちを着けてくれるのかある意味楽しみではありますね(笑)
メカ的にはレギルスが格好良かったですですねd(⌒ー⌒)!
プロポーションがメリハリ効いて描かれていたせいでしょうかね(^-^)
設定画では肢体がプレーンな感じで、足首も小さくてちょっとなぁ…^_^;みたいに感じてたんですが。
キットはそちら寄りなんでしょうね(笑)
オービタルは全く活躍しないし(T_T)
いつの間やらキオの操縦の腕が上がってるし(笑)
シンたろーさん同様、はい?(´・ω・`)?ってなりましたよ。
ところで、この世界のビットって実体あるものなんですかね?
ビームを発する訳でもないみたいですし(あれ事態がビーム?)、どう操ってるのか…
ファンネルは実体があるんですよね?
細かいことは気にしちゃいけないんですかね、子供向けなんですし(苦笑)
あ、角に関して。
上位機種にしても強いからって四本角で分かりやすいアピールは私は好まないですね(^-^)
二本でどこまで新しさや新たな格好良さを出せるかって方が興味ありますしd(⌒ー⌒)!
まぁ、とどのつまりは格好良きゃどっちでもいいや、なんですがね(*´∀`)♪
FZは発売当時から違和感アリまくりでしたねぇ〜(笑
ここ最近のバンダイさんの中でワースト3に入るんじゃ・・・w
あまりこちらの期待を裏切る様な出来のモノがなくなっただけに、逆に印象深いキットになったという・・・(笑
愛があれば改修するんですが、そこまで愛がないという(爆
どうも最近のガンダムはとりあえずの結末は『酷い人』を一人作ってその人にとりあえずの罪を全て押しつける・・・と言う構図が多い気がしますね(^_^;
それが見ている人へ、エンターテイメントとして分かりやすくする為・・・というのもあるんでしょうけど、個人的にはちょっと無理矢理過ぎる気はしなくもないです^^;
『戦争』と言うテーマを扱っているんだから、もうちょっと落としどころを真剣に・・・って言うと完全に子供向けの作品にはならないですけどね(^_^;
この辺が戦争というテーマを扱う事の難しさではあります。
でも戦争しないとガンダムが産まれないし・・・(^_^;A
AGEは3層構造のせいでどうしてもキャラ描写が薄くなりがちなのが惜しいですよねぇ〜。
もうちょっと人間を、この人は何故こういう行動を起こすのか?と言う背景を描けてれば良かったのかもしれませんね。
まぁ、ホント仰る様に最後まで付き合いますけど(笑
レギルスは素直にカッコ良いです^^
デザイン敵にはゼイドラとかとあまり変わらない気がしなくもないんですが、何故か新しいガンダムっぽさが感じられて・・・。
まぁコレが主役機、と言われると確かに困るんですけど(笑←それはそれでAGEの世界観がモロに出ていて面白いけどw
キットは・・・そんな出来なら僕が修正しちゃおうかな?(笑
AGは結構『・・・』な感じなので、HGで何処まで修正されるのか、注目です^^
ビットは見たまんま、ビームの弾なんじゃないですかね?
それがビームで落とせるのか?と言うのは僕にはちょっと分かりませんけど(苦笑
あの世界では落とせるんだなぁ〜位に思ってましたw
メカ描写も1期に比べれば格段に良くなっているのに、どうにもテンションが上がる展開にならないってのが歯がゆいですね・・・^^;
僕もカッコ良ければ何でも良いですけど、4本ツノはここ最近のガンダムではもはや伝統ですよ〜(笑
久々の2本だった気がします(笑←∀は除くw
まぁ、FXも良いと思う様になってきましたけどね^^
せっかくなので最後までガンダム最新作を楽しみたいと思います^^
次も気になるけどw(次はオリジンか?^^;
では、また!